• このエントリーをはてなブックマークに追加



今回のフォトリーディング&マインドマップ化対象書籍は勝間和代さんの「読書進化論」です。
読書に関しては色々考えるところがあり、マインドマップ内に自分の意見もふんだんに記述しました。
そして、今回は初めての試みとして、動画を公開しました、これも新しい読書の形なのかもしれませんね。

概要


ウェブ時代の「人生を変える本の使い方」を、自分自身の歩みと考えながら、ていねいに紹介。著者の視点から、「本」の新しい価値が次々と明らかに。


目次


序章 成功や自由は、読書で手に入れる
第1章 人を進化させる読書がある
第2章 進化している「読む」技術
第3章 「書く」人も進化する
第4章 「売る」仕組みを進化する
終章 これから「読みたい」「書きたい」「売りたい」と思っているみなさんへ


ポイント


・ネットと本を使い分ける
買う本をきめている場合はネット、そうでない場合は書店で吟味してから買う。
書店ではおもいがけない出会いもある。

・著者とどういう話をしたくて、何を質問したいのか
本を読むときのテーマがあるとないとでは、読者の体験そのものが違ってくる。
目的のない読書はアジェンダを設定しないミーティングのようなものだ。

・読書で他者の人生の疑似体験ができる
本のいいところは、亡くなってしまった人でも、遠方に住んでいる人でも、直接はことばが通じない人でも、その人たちの経験や知識に本という形で出会えることである。

・本の信憑性をきめるのは自分
やらないうちからインチキだと断言してしまってもいけないし、逆に鵜呑みにして魔法の杖のように考えて行うのも危険である。すべてに好奇心と健全な疑いを持ちつつ、調べたり、体感する事が、著者との体験談の共有である。


感想


「読む」「書く」「売る」ことにとことんこだわり、ITと読書両方に通じている勝間和代さんだからこそ書くことができた本だと思います。

最近多くの読書術の本を読む中で、どれが正解なのか?と考えていましたが、読書法に正解はなく、「どれが自分に合うか」が大事なのだと思うようになりました。
色々な読書法のエッセンスを組み合わせて自分だけの読書術=インディビジュアルリーディングを開発していこうと思います。
本書はそれを作るためのいい材料となりました。

人によって「本」の価値は様々です。
勝間さんのおっしゃるように「本は他者の経験を疑似体験するものだ」と私も思いますが、
それは本の一面にすぎないのではないかと感じるようになってきました。
師であり、経験の語り部であり、娯楽でもある読書、これからも日々続けていきたいと思います。

マインドマップ


dokusyosinka

無料メルマガ登録 - ブログ更新情報・おすすめ書籍をご案内

Related Article

    • keiko
    • 2008年 12月 03日

    動画良かったです。勝間さんの講演を拝聴いたしたのですが、
    読む人のレベルも上がって、書く人のレベルも上がっていく。
    三毒追放「妬まない。怒らない。愚痴らない。」
    推奨中でした。
    果たして、このまま日本人は、
    スーダンの子供のように明るくなれるのか?笑顔になれるのか?
    とも問題提起していきました。

    • 小学館 小川です
    • 2008年 12月 04日

    このたびは、小学館101新書『読書進化論』(勝間和代著)の
    「ブログ感想文企画:勝間和代と読書の未来を語ろうキャンペーン」にご応募いただき、ありがとうございました。
    厳正な審査の結果、Mharu様の作品は、参加賞に決定いたしました。おめでとうございます。
    マインドマップ、解説動画で披露された「読書論」の見事なシントピカルリーディングの成果に、審査員全員が驚きました。結果として、発表されたインディビジュアルリーディングというオリジナル読書術も読者のみなさまの参考になります。
    『読書進化論』の「読む」部分のマインドマップ化も大変興味深いものでした。Mharu様の分析力に脱帽です。
    参加賞を郵送にてお届け致します。勝間さんのサイン入り『読書進化論』となります。お名前&ひとことを書き添えてお届け致しますので、ご住所と、ご希望のお名前などがおありになる場合には、1月20日までに上記アドレスへお知らせくださいませ。
     また、読書進化論サイト上にて、受賞作品の紹介を行う予定です。ご了解いただけますと幸甚です。小学館出版局 小川美奈子

    • Mharu
    • 2008年 12月 05日

    keikoさんコメントありがとうございます
    読む人のレベルも上がって、書く人のレベルも上がっていくというのはすばらいですね!
    僕はまだまだ本格的に読書を初めて間もないので、これからさらにレベルアップを目指したいと思います。
    また遊びに来て下さいね

    • Mharu
    • 2008年 12月 05日

    小学館 小川さん
    当選のご連絡ありがとうございます!
    まだまだ文章力、表現力などに改善の余地がありますが、
    今回の受賞はとても光栄に思います。
    この度はすばらしいキャンペーンを実施していただき、ありがとうございました。
    次回のキャンペーンでは大賞を狙いたいと思います。
    次の企画を楽しみに待っております^^
    ところで「上記アドレスへお知らせくださいませ」とあるのですが、どちらになりますでしょうか?

  1. Bookloversの受賞者発表をみてM-haruさんのブログにきました。おめでとうございます。
    動画良かったです。特に、読書絶対主義にならないという解説のところ、見落としていたところに気付かせていただきました。
    また、シントピカルリーディングという言葉を、こちらのブログで初めて知りました。
    色々な気付きをありがとうございます。

    • Mharu
    • 2008年 12月 08日

    misaさんコメントありがとうございます!
    ありがとうございます、気合入れて書いた甲斐がありました^^
    シントピカルリーディングはけっこう時間&脳を使うので毎回ブログで発表というわけにはいきませんが、これからもちょくちょくやっていきたいと思います。
    また見に来て下さいね!

    • 小学館 小川です
    • 2008年 12月 09日

    受賞お知らせの際、アドレスを入れ忘れていたようです。すいませんでした。上記アドレスが、読書進化論のアドレスになります。ご住所とご希望のお名前を入れてください。よろしくお願いいたします。

  1. トラックバックはありません。

Author


about Mharu
follow us in feedly

どんな本を読めばいいか分からないというあなたへ