• このエントリーをはてなブックマークに追加


今回紹介するのは斉藤孝さんの「コメント力」です。
コメント力の必要性、トレーニング法、サンプルが述べられています。
サンプルとして挙げられているような鋭いコメントを言える力、ぜひ身につけたいですね。

概要


自分のオリジナリティある一言を言えるかどうかで「面白い」「できる」という評価が決まってしまう。優れたコメントの例を挙げ、どうすればコメント力がつけられるのかを簡潔にまとめている。


目次


1.「コメント力」とは何か?
2.「コメント力」トレーニング集
3.優れた「コメント力」
4.独創的な「コメント力」


ポイント


・日常的にコメントを出し、文字化する
 映画を見た時に、1行コメントを考えたり、本を読んだ時に一言コメントを入れておく。
 口だけで練習するとトレーニング効果が薄くなるので、文字にしてみよう。

・その最中からコメントを考えておく
 相手の話を聞いていたり、何かを見ている最中から自分の考えをまとめておかないと間に合わない。

・要約力より立ち位置を優先する
 自分はどの立場で言っているのか、誰に対して言っているのか、その立場を頭に入れておくことで、的確なコメントができるようになる。


感想


ブログタイトルに入れた「卵で産みたい」は、秋吉久美子さんが妊娠の感想を求められた時に言ったコメントだそうです。なんともオリジナリティにあふれた面白いコメントです。

その他にも、若手タレントが大ゲンカしていた時に言ったジャニー喜多川さんの「Youたち、仕事の事でケンカするの、かっこいいね」や、うっかり透明ガラスに真正面からぶつかってしまった時に言った、矢沢永吉さんの「フェアじゃないね」なども個人的にお気に入りです。
練習としてこれからはブログタイトルに一言コメントをつけたいと思います。


マインドマップ


comment

無料メルマガ登録 - ブログ更新情報・おすすめ書籍をご案内

    • H.Mills
    • 2008年 12月 15日

    >要約力より立ち位置を優先する
    これ賛成。書評ってーのも、要約力より自分がこの本に関連したテーマのどの立ち位置にいるか示さなければと思ったりする。

    • Mharu
    • 2008年 12月 16日

    H.Millsさんどうも!
    確かに書評にも通じるものがありますよね。
    ちなみに今日ブッシュが記者会見で、記者に靴を投げつけられれていました。
    後で求められたコメントで、「サイズは10だったよ」と言ったそうです。
    日本の政治家もマネしてほしいですね^^

  1. こちらでははじめまして。トラックバックの貼り方がわからず
    URLに入れてみましたIT関連技術発展途上人のビンセントです。
    コメント道を極めんとするM-haruさん、応援してます♪

    • Mharu
    • 2008年 12月 18日

    これはこれはvincentさん。
    その節はどうも^^
    ずいぶん前にブログにアップしてらっしゃったんですね。
    これから斉藤孝さんに手を出していきたいと思ってたりします。
    またのご訪問お待ちしてます!

  1. トラックバックはありません。

Author


about Mharu
follow us in feedly

どんな本を読めばいいか分からないというあなたへ