名著「人を動かす」を自分なりに解釈し実行してみた
09/05/24
人と人とのコミュニケーションは本当に難しく、多くの問題が起きています。
そんなトラブルを解決する本は数多くありますが、この「人を動かす」ほど助けられた本はありません。
あまりにも濃い内容なので、紹介するのをためらっていたのですが、今回はこの「人を動かす」を、どのように実践してきたのかを発表したいと思います。
人を動かす / デール・カーネギー
概要
人間関係に関する書物が1冊も出版されていない事に気づいたデール・カーネギーが人間関係の問題に関連のある書物をかたっぱしから調べあげ、小さなカードを作り、講習会などで使用した。
講習会の回を重ねるごとにカードの数は増え、15年後には1冊の本となった。
この「人を動かす」は15年にわたるカーネギーの指導の現場から生まれたもので、すべて実験済みのものばかりである。
ポイント
・批判も批難もしない。苦情もいわない
【実践】
友人:
「最近、入ってきた部下が全然できない奴でミスばっかりなんだよ。
もうあいつはどうしようもないな。あ~もっとできる部下が欲しいなあ。」
私:
(もっとサポートしてあげたらいいんじゃないの?本当にその人だけに責任があるの?
と言いたいのをグッとこらえて、まずは共感する)
「そっか、大変だな~。部下を持つのもいろいろ苦労があるよね。」
「ところで、部署内にすごい仕事ができる先輩っている?」(ポジティブな話題に変換)
友人:
「あ~いるいる!後輩の面倒も良くみてるし、上司にもきちんと自分の意見を言うし、
定時できっちり仕事を終わらせてる人がいるんだよ。」
私:
「お~すごい!それは見習いたいな。定時にきっちり仕事を終わらせる人はなかなかいないかも。
そういえばうちにはこんなすごい人が、、、」
【感想】
愚痴ばっかり言っている人に対して、「愚痴ばっか言ってないで、自分を変える努力をすればいいんじゃない?」と言ったところで、その人は変わらないでしょう。
むしろ「なんだコイツ、余計なお世話だ」と思われるのがオチです。
そこで、まず相手に共感して、自然にポジティブな会話に持って行くようにしました。
今のところ、この方法はうまくいっています。
【結論】
感情にまかせて批判はしない、相手の立場になって頭を整理してから自分の意見を主張する
【偉人達の格言】
神様でさえ、人を裁くには、その人の死後までお待ちになる / ドクター・ジョンソン
・聞き手にまわる
【実践】
1.
ある勉強会に参加した時に8人のグループに分かれて、本の話をしていました。
僕の隣に座っていた人はとても熱心に話をして下さり、僕は時折質問しながら、耳を傾けていました。
すると調子が上がってきたのか、どんどん話しはじめ、しまいには他のメンバーから
「ちょっと他の人にも話させて下さい」と注意を受けることになりました。
2.
また他の勉強会に参加した際に、4人のグループに分かれてディスカッションをしていたのですが、
今度はうまく皆が会話に参加する事ができました。
僕は前回と同じように、質問をしながら聞き手にまわっていただけです。
そして参加者からのちほどメールでこんなコメントをいただきました。
「お話も興味深いですが、気持ちよくお話を聞いてくださいましたね。
聞き上手はお話上手ってホントだあ!と感動しました。」
【感想】
聞き上手はいいのですが、多くの人が会話に参加している場合はバランスを考えないといけないですね。
上記の例では、2の場合はたまたま皆がバランス良く話せたのですが、注意しないと1のようになってしまう場合があります。
聞き手に徹していると、話たくてウズウズする時もありますが、グッとこらえて、
質問されたら答えるというようにすると、結果的にうまくいくのだと感じました。
【結論】
1対1なら聞き手にまわる、1対多なら会話のバランスを見ながら聞き手にまわる
【偉人達の格言】
どんなほめことばにもまどわされない人間でも、自分の話に心をうばわれた聞き手にはまどわされる。
ジャック・ウッドフォード
・誤りを指摘しない
【実践】
1.
あるクライアントとシステムについて話をしていて、明らかに誤っている事をおっしゃっていた場合、
「それはおかしいですよ、○○です」と言わず、
「ちょっと確認なんですが、もしかして○○という事ではないでしょうか?」
という
言い回しにしてみました。
実はそのお客様とはかなりもめた事もあって、険悪なムードが漂っていた時期もあったのですが、少し言い回しを変えるだけで関係が良くなっていきました。
2.
後輩に仕事を指導する場合、何か誤っている事が見つかれば、
「それはちょっとおかしいと思うけど、何でかわかる?」
と相手に考えさせるようにしています。
「それは違う、こうだ」とばかり言ってしまうと、自信をなくして落ち込む可能性があります。
自分の頭で考え、自分で過ちに気づくというのが大切だと思います。
【感想】
本当に言い回しひとつで相手の態度が変わってくるもんだと、改めて思いました。
ここでのポイントは相手によって言い回しを変えているという事です。
後輩や子供に対しては、ある程度直接的に誤りを指摘してもいいと思います。
そして、その理由を考えさせるのが重要ではないでしょうか。
【結論】
指導する立場の場合は、なぜ誤っているのかを考えさせる、
目上の人と話す場合は、遠まわしに過ちにきづかせるようにする
【偉人達の格言】
人にものを教えることはできない。自ら気づく手助けができるだけだ / ガリレオ・ガリレイ
マインドマップ
まとめ]
人は「動かす」ものではなく、自分の行動を変えることによって「動く」ものではないかと思います。
人を何とかして動かそうとするから失敗する、相手の事を思いやって行動すれば、結果的に人は動くという事ではないでしょうか。
それが分かってからは、コミュニケーションがかなりうまくいくようになりました。
まだまだ実践できていない部分もありますが、何か困った度にこの本を開いて参考にしています。
注意しないといけないのは「誤りを指摘しない」と書いてあるからと言って、
「いつ何時も誤りを指摘しない」という訳ではないという事。
端的にわかりやすく書いてあるだけなので、これから先の事は自分で実践して見つけ出していくのが一番でしょう。
これからも実践を繰り返し、デール・カーネギーの本心に迫っていきたいと思います。
・蛇足
この「人を動かす」というタイトルだけ見ると、人を操るためのテクニックが書かれていると勘違いする人もいるかもしれません。
「人を動かす」ではなく「人は動く」では変ですかね?^^
Comment
トラックバックはありません。
相変わらずすばらしい!
自分が情報を得られるのは、自分が口を閉じているときだけですよね。
実践するのってなかなか難しいところを再現しているところが勉強になります^^
見習わなくっちゃ!
凄いです。(毎回、同じコメントですみません(笑))
この本は、僕も読んだことがあるのですが、MharuさんのMindMapを見ていて、自分が「どれだけ忘れているか」、「理解できていないか」がわかってしまいました。(痛い)
やはり、どんなに読んでも実践しないと意味が無いですよね。
実践をしてみるというだけでも、凄いなぁと思ってしまいます。
自分も、現在気を引き締めてRestartしているところなんですが、こういう日記を見ていると励まされますね。
seahiroさんどうも!
>自分が情報を得られるのは、自分が口を閉じているときだけですよね。
コレ名言ですね、いただきます^^
まだまだ実践できていないですが、ほんのちょっと意識しただけでこの効果。
カーネギーはすごいです。
カシューさん、いつもありがとうございます!
この本に書いてあることって結構単純なんですけど、ついつい忘れてしますんですよね^^;
僕はしょちゅう見返すようにしています。
カシューさんのお力になれたようで嬉しいです、
またコメントお待ちしてますね
シゴタノ読書塾、大賞受賞おめでとうございます。
改めて読んだのですが、聞き上手についてのお話などさまざまに役立つことがあり、自分の行動を振りかえるきっかけになりました。
ありがとうございました
イダヅカマコトさんコメントありがとうございます!
いや~大賞驚きました^^;
僕の経験がお役に立ててよかったです、
またよければ見に来て下さい
おおーー、シゴタノ大賞おめでとうございます!
さすがの書評です^^
本自体は持っているので
再度勉強しなおします~
たびびーたさん、コメントどうも!
ありがとうございます。
やっぱりこの本持っている人多いですね、
これからも応援よろしくお願いします
初コメントです。
本のタイトルは,「人と関わる」がいいじゃないか?と常々思ってます。
そんだけです。
失礼しました。
kakobonさんコメントありがとうございます!
なるほど、それもありですね!
またコメントお待ちしてます
同感です。
「人を動かす」の技術が単純ですが、繰り返しくりかえしにしてから大きな効果が出てますね。
こんにちは、私も最近になって
デール・カーネギーの『人を動かす』を読みました。
素晴らしい名著ですね!
既に3回繰り返し読み、
デール・カーネギーについても
他の著書を含め色々と調べております。
本当にすごい方ですね、感動です。
ぜひ、もっとたくさんの経営者に読んでもらいたい本です。
PS.
昨日、何かものすごい書籍を発見しました。
戦後間もない頃に出版された『人を動かす』だそうです。
こんな昔から、この本はあったんですね!
すごい!
高いけど記念に買っちゃおうかな・・・
▼超貴重★戦後すぐD・カーネギー/人を動かす/昭和二十四年抄訳版▼
⇒
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r76064559
デールカーネギーに感動した社長さん
コメントありがとうございました。
私も何度も読みなおしており、読む度に発見があります。
そしてそんなに古くから出版されていたんですね、もし買われたら感想をぜひお聞かせください。
すごいですね。
ただ読むだけでなく、しっかり実践して、実践結果から更に考えを深めている点を見習いたいと思いました。
マインドマップを見て、忘れている部分が多いことを実感しました。改めて読み直したいと思います。