先日 @msng さん主催のプレゼンイベント「俺聞け7」にてhueのプレゼンをしてきました。 ちなみに俺聞けとはこんなイベントです。
詳細を見る
読書を始めるきっかけとなり、その後の生活を大きく変えた本「レバレッジリーディング」の著者である、「本田直之」さんのオフィスに招待されました。 多読、ブログ開設、留学、転職、勉強会発足などの生活の変化は、元をたどればこの本の影響です。
詳細を見る
レバレッジ英語勉強法実践日記 総まとめ
06/30
レバレッジ英語勉強法posted with ヨメレバ本田 直之 朝日新聞出版 2008-04-04 Amazonで検索楽天ブックスで検索 概要 レバレッジ英語勉強法を実践してきた過程と成果のまとめ。
詳細を見る
勝間和代さんと1分間話してきた!
06/23
タイトルの通り、あの勝間和代さんと1対1でお話してきました。 京都の書店で行われた、「ビジネス頭を創る7つのフレームワーク力」の出版記念サイン会に行ってきたのですが、サインだけでなく1分間アドバイスを頂けるとの事。
詳細を見る
レバレッジ英語勉強法実践日記 VOL.5
05/08
第五回のテーマは 簡単な言い回しを徹底的に覚える わたしがすすめるテキストを見て、「なんでこんな簡単なものを?」とバカにされたように思う人がいるかもしれません。~略~これこそ、役立つ英語を身につけられない原因 すなわち「簡単な言い回しの罠」です。
詳細を見る
レバレッジ英語勉強法実践日記 VOL.4
05/04
第四回のテーマは 早起きしない人は脳にレバレッジがかからない ビジネスパーソンが夜に自分の時間を捻出するのは不可能であり、邪魔が入らないのはなんといっても朝です。
詳細を見る
レバレッジ英語勉強法実践日記 VOL.3
04/28
第三回のテーマは 「正しい英語」を話そうとしてはいけない ネイティブであるアメリカ人でさえ、文法的に間違って話していることは往々にしてあります。 前置詞が一つでも間違っていればテストは「×」ですが、実際の会話では、意味さえちゃんと通じれば「○」なのです。
詳細を見る
レバレッジ英語勉強法実践日記 VOL.2
04/22
第2回のテーマは 「偏った英単語」を100個だけ覚える レバレッジ英語勉強法は、底が小さな細長い器に水を注ぐようなもの。偏っていて幅が狭いぶん急速に水位が上がるため、「この範囲ですさまじく成果が急に上がる」ことになります。
詳細を見る
レバレッジ英語勉強法実践日記 VOL.1
04/17
レバレッジ英語勉強法posted with ヨメレバ本田 直之 朝日新聞出版 2008-04-04 AmazonKindle楽天ブックスブックオフ 留学中はレバレッジ英語勉強方を用いて、効率良く勉強したいと思います。
詳細を見る
オーストラリア生活4日目
04/16
久々の更新です。 オーストラリアに来て最初の3日間は本当に疲れきってしまって、 ブログどころじゃありませんでした。^^; 初回という事で簡単に留学先の紹介をしたいと思います。
詳細を見る