• このエントリーをはてなブックマークに追加


今回のフォトリーディング&マインドマップ化対象書籍は本田直之さんの「ビジネスパーソンのための家計簿」です。

概要


これからの時代は個人が自分のお金の流れを把握し、管理していく必要がある。
そのために必要不可欠なトレーニングツールが家計簿である。


目次


お金の習慣をトレーニングする!
ダイエットとお金の習慣の類似性とは?
もし、あなたが家計簿をつけないと、今度どうなるのか?
家計簿をつけると、あなたに何が起こるのか?
家計簿をつけることが目的ではない
お金の流れが見えてくる
予算配分を思考するトレーニングを
特別支出とボーナスのとらえ方は?
「消費」「浪費」「投資」を見極めるトレーニング
銀行口座はひとつではいけない
家計簿は大ざっぱでいい
家計簿見直しに不可欠な2つの視点
「ビジネスパーソンのための家計簿」のつけ方
家計簿フォーマット


ポイント


・実質可処分所得で予算配分する
給与として支払われる額から税金や社会保険料を引いた額を、一般的に「可処分所得」という。
これが自由に使えるわけではなく、家賃やローン、保険料、光熱費などが引かれる。
何がいくら引かれるのかをすべて書き出すことで、実際に使えるお金(実質的な可処分所得)が明確になる。

・予算配分を思考する
予算配分は家計簿の重要なポイントである。何にいくら使うか、割り振りを考えることは、自分にとって何が大切かを考えることでもあるからだ。
ビジネスパーソンなら自己投資への予算配分を第一に考え、最低でも実質可処分所得の10%は割り振ろう。

・家計簿は大ざっぱでいい
家計簿は1円単位まで細かくつける必要はない。つけるのが面倒になってしまうので、100円単位でかまわない。


感想


私はここ2年ほど家計簿をつけていたのですが、可処分所得という概念をまったく無視していました。
そのため正確な予算配分ができず、うまくお金をコントロールできていなかったと思います。

今後は、本書のフォーマットを参考にして、Googleスプレッドシートで新たに家計簿を作成する予定です。
そうすれば家族と内容を共有できるし、グラフ化も簡単にできます。

ちょうどプライベートで家計に大きな変化が訪れる時期だったので、ちょうど良かったです。
本書との出会いに感謝。


マインドマップ


送信者 Mharuマインドマップ

無料メルマガ登録 - ブログ更新情報・おすすめ書籍をご案内

Related Article

  1. ポップ!!!
    ダイの大冒険よろしくpopがでてますね!
    すごい!
    私も家計簿つけてますが振り返りが少し甘かったので、
    これをきっかけにきっちりしていこうと思います。

    • Mharu
    • 2009年 7月 14日

    大志さんありがとうございます。
    そう、popです(笑)
    やっぱり大志さんもつけてましたか、
    また今度成果について意見交換したいでですね。

  1. トラックバックはありません。

Author


about Mharu
follow us in feedly

どんな本を読めばいいか分からないというあなたへ