• このエントリーをはてなブックマークに追加


今回紹介する書籍は嶋 ひろゆきさんの『勉強会へ行こう!』です。

概要


勉強会のおかげで公私ともに充実した生活を送っている著者が、勉強会から得られるメリット、勉強会の探し方と効率的な参加の仕方、勉強会の立ち上げノウハウまでを、わかりやすく解説。


目次


第1章 勉強会に行けば、すべてはうまく回りだす!!
第2章 勉強会に行こう!
第3章 勉強会は主催する人のメリットが抜群に大きい
第4章 できる人の考え方、感じ方を体にしみ込ませる


ポイント


・視点が凝り固まるのを防げる
勉強会に参加すれば、違う会社の人たちとそれぞれ違う会社の社風やルールを情報交換したり、1つの話題について話しあうことで、視点が凝り固まるのを防ぐ事ができる。


・ビジネスにもつながる、気心の知れた人脈ができる
同じ会社に長くいると、会う人はだいたい決まってくる。
仕事以外の場所で、共通の話題やテーマで知り合いを作るためにも、勉強会に参加するべき。


・わからないことは質問できる
一人で本を読んだり勉強していて、分からないことが出てきても、誰にも質問する事ができない。
勉強会に参加すればその場で質問し、情報を得る事ができる。



マインドマップ


送信者 Mharuマインドマップ


感想


私は勉強会に行ったり、主催するようになって2年以上たつのですが、やはりそのメリットは大きいと考えています。
様々な業種、年齢の方と交流することで、今までにない世界を知る事ができ、人脈も広がります。そして人脈が広がることで様々なチャンスもいただく事ができました。

また勉強会ではディスカッションができ、解釈の幅も広がるので、家で自分一人で勉強するよりも、より多くの気づきを得る事が可能です。
ある程度勉強してネタをためたら、積極的に勉強会で発表しフィードバックを得るようにしています。

そして思うのは、筆者も言っているとおり、参加するより主催する方が何倍も勉強になる、お得であるという事です。
勉強会の準備には企画力、集客力、プレゼン力などが求められます。
それらのスキルを磨くことができれば、仕事にも大いに役立ちます。

勉強会に参加した事がないという皆さん、ぜひ本書を手に取り、出かけてみませんか?

無料メルマガ登録 - ブログ更新情報・おすすめ書籍をご案内

Related Article

  1. コメントはありません。

  1. トラックバックはありません。

Author


about Mharu
follow us in feedly

どんな本を読めばいいか分からないというあなたへ